[ メイン | 本 誌メニューへ戻る ]
« 軍事研究 2024年7月号 | 軍事研究 2024年9月号 »

軍事研究 2024年8月号

軍事研究2024年7月号 表紙
表紙写真・ユーロサトリにおける一四〇mm砲搭載EMBT
磯部晃一
巻頭言・北東アジアと米東海岸を重ねてみれば
磯部晃一
》写真ページ《
カラー:
21世紀のアドヴァンス・ウエポン 無人砲塔レオパルト2A-RC3.0
KNDS
夜を走る共通戦術装輪車
鈴崎利治
「やはぎ」が舞鶴にやって来た
花井健朗
「ロナルド・レーガン」、改修のために離日
野口卓也
富士総合火力演習
鈴崎利治/野口卓也
アメリカ空軍横田基地「友好祭2024」
石原肇


ミリタリー・ニュース

カラー図説:『世界の戦車軍団』(16)
中国の戦車開発『コピー型&国産88式MBT』
日本軍鹵獲戦車からソ連製ライセンス〜コピー生産、そして西側技術を導入して初の国産戦車開発
軍事情報研究会

いよいよ登場「陸自次世代装輪・装軌式装甲車」

ショイグ国防相解任/後任は軍事に素人の経済学者
「第五期プーチン政権」大物排除の国防人事
四半世紀にわたってロシアを統治しているプーチン。国防次官には従兄弟の娘を登用
小泉悠

同盟調整メカニズムはこう変わる
深化する日米同盟指揮統制機能
岸田首相とバイデン大統領の「未来のためのグローバル・パートナーシップ」とは何か
福好昌治

共通戦術装輪車から無人水陸両用車まで
陸自の「次世代装甲車」開発と展望
各種AFVの更新に邁進中の陸上自衛隊。外国製装輪車と国産装軌車の住み分けとは?
奈良原裕也

攻撃で許容されたパレスチナ人死傷者
イスラエル軍のシギント能力と攻撃方法
通信データからAIがハマス戦闘員を捜索/攻撃、そしてパレスチナ住民死傷者は増え続ける
茂田忠良

数も能力も不足している航空医学専門医
自衛隊「衛生軽視」の組織文化を斬る
正面装備が増える一方で優秀な医官が次々と自衛隊を辞めている…
清谷信一

対中国作戦で求められる長大な航続距離
海自潜水艦はどこまで大型化するのか
「たいげい」級は全長84m、水中排水量推定4500トン。大型化の傾向は続くのか、3つの理由から推理する
文谷数重

海自主要部隊の課題と展望(14)
精強な海鷲を養成、「教育航空集団」
旧海軍操縦士の再教育に始まった教育航空集団は少子化に起因する課題に取り組む
倉本憲一

明暗分かれた次世代航空機FVLファミリー
露宇戦争を反映!米陸軍二五年度予算
陸軍省の研究開発調達費は244億ドル、陸軍予算案を徹底解説する
石川潤一

ICBM/IRBM/MRBMそして巡航ミサイル装備
再編進む中国ロケット軍第65基地
瀋陽に司令部を置く第65基地は更なる戦力の強化を図る。編成・配置の見直しが進む隷下の7個師団の近況と保有するミサイルを解説
田中三郎

射撃指揮装置(FCS)の歴史(10)
イージス艦と射撃指揮装置Mk99
米海軍は第二次大戦後、砲熕兵器に代わり艦対空ミサイルの開発を推進
多田智彦

2023年海外取材記(3)(最終回)
ラオスCIA秘密基地に会いにゆきます
ノスタルジーに浸るためタイ、ラオスへ。カンボジアでは中国軍の脅威を目の当たりにする
柿谷哲也

「積極的にガンガンやろうよ」
七面相ユダヤ人“マレク”の闘いと流浪(14)
マレクには超小型カメラも特殊インクも必要なかった。丸暗記してしまう彼の能力に驚くソ連大使館員が次に求めたのは
鈴木基也

WORLD・IN・FOCUS(264)
外国軍艦が続々と訪日 ギリギリ到着の「トロンプ」 前倒し到着の「クナルアダ」
菊池雅之

もっこす提督回想記「蹇々録反省記」(20)
福岡地方連絡部で自衛官募集に奮闘
「日本国籍を有する十八歳以上二五歳未満の健常な男子は俺が採る。それ以外は君達が獲れ」
牧本信近

□市ヶ谷レーダーサイト:七〇〇号記念文寄稿に感謝
□映画&書籍:『お隣さんはヒトラー?』/シリア紛争と民兵/宇宙開発の思想史
□書籍:XB-70マニアックス/「地政学」でわかる!にほんの城/対決/ハイブリッド戦争
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・続:東和株式会社 代表取締役社長 佐藤恵一氏


定価 1,300円(税込み)