[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2022年1月号 | 軍事研究 2022年3月号 »

軍事研究 2022年2月号

軍事研究2022年2月号 表紙
表紙写真・米海軍の無人艦艇MUSV「シー・ホーク」
U.S.Navy
巻頭言・構想主導型の防衛省・自衛隊に回帰すべき
磯部晃一
》写真ページ《
カラー:
21世紀のアドヴァンス・ウエポン 特殊戦機MC-130J飛行艇
USAF
陸上自衛隊の「ドライブ イン コンバット」
鈴崎利治
令和3年度自衛隊観閲式
代表取材
実動訓練レゾリュート・ドラゴン21
野口卓也
日本のエアベース(8)多種多様な支援機が集う入間基地
菊池雅之


ミリタリー・ニュース

カラー図説:『世界の空母機動部隊』(2)
仇討ち成功『米空母任務部隊の反撃』
生き残った三隻の艦隊正規空母/空母任務部隊の編成/仇討ち!ドーリットルの帝都空襲
軍事情報研究会

特集 陸・海・空・宇宙の無人兵器

バイデン vs プーチン・習近平
2022年、コロナ蔓延世界の軍事の焦点
中国とロシアへの対決路線に舵を切ったバイデン。プーチンはウクライナを虎視眈々と狙っている
黒井文太郎

どこから入手?どこまでが独自開発?
北朝鮮「恐怖の核ミサイル」開発物語り
起源は半世紀以上前のソ連の大型ロケット「ルナ」。コピーや模造品といわれる北朝鮮の開発能力
藤村純佳

米・中・ロの凌ぎあいが始まった!
極超音速兵器による攻撃と防御
南極周りの中国の軌道爆弾システム!極超音速兵器を巡って世界はヒートアップする
能勢伸之

中国・台湾「全面戦争」の危機迫る
総統府を強襲『斬首作戦』
台湾防空識別圏への侵入、過去最多を記録!台湾に対する武力行使の可能性が高まりつつある
田中三郎

まずは月・火星探査車と小惑星探査機
先陣を切る『孤独な宇宙ロボット』
地上からの操縦が困難でかつ修理が不可能という厳しい条件で活躍できる制御能力
鳥嶋真也

兵員不足を補えるか「陸上の無人兵器」
実戦投入!戦闘用地上ロボット兵器
味方将兵の損害を抑え戦闘効率を向上、少子化への最適解。世界各国のUGV(無人車両)を紹介
竹内修

有人艦艇を補完する「海上の無人兵器」
米海軍『大規模無人艦艇』計画
米海軍は無人艦艇の導入を加速させており、最大一四〇隻建造、艦隊の二八%近くを無人化
多田智彦

地域紛争でも常識、「空中の無人兵器」
安価な『世界の先端無人兵器』
大変不思議なことに日本製の軍用無人機は未だにない。なんとロシアも輸入国だ
石川潤一

躊躇なく核兵器を使用する国々
誰もが持てる『水平拡散』の世紀
核兵器が水平拡散した現在、第二次核戦争が中東で、インド・パキスタンで、そして朝鮮で
野木恵一

飽和攻撃を許さないイージス・システムに対抗
『極音速対艦ミサイル』防空圏突破の方法
軍艦のミサイル防空権を突破できるか。そのカギを握る変則軌道による防空権突破の仕組みを解説
文谷数重

新連載:コロナ禍の世界で取材旅行(1)
メコンの河川舟艇とイランのF-14
最新兵器よりも“絶滅危惧種”を追う。まずはラオス・カンボジア・ミャンマー
柿谷哲也

航空自衛隊主要部隊を総まくり(3)
政経の中枢部を守る中部航空方面隊
東京に最も近い戦闘機基地百里、唯一日本海に面した戦闘機基地小松、ペトリ地対空ミサイル、警戒管制部隊
奈良原裕也

WORLD・IN・FOCUS(234)
アフターコロナの安全保障 16式、空母「かが」etc… 2022年はここに注目!
菊池雅之

陸将住職の行状記(23)
日本の文化や技術の移転こそ国際貢献
機械に対する愛情や安全管理の重要さが身につくよう年頭に地雷処理機械を祭壇にして安全祈願の行事を執り行いました。隊員はポケットから自分のお金を出して賽銭箱に入れました
土井義尚

□市ヶ谷レーダーサイト:令和三年末の将官大異動
□書籍:情報戦争の百年秘史/防大女子/Su-24フェンサー/ビタートラップ
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔:L3ハリス テクノロジーズ 副社長兼日本代表 ダニエル・ズート氏


定価 1,300円(税込み)