[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2020年11月号 | 軍事研究 2021年1月号 »

軍事研究 2020年12月号

軍事研究2020年12月号 表紙表紙写真・朝鮮労働党創建75年軍事パレードに登場した新型戦車
アフロ
巻頭言・菅政権の誕生で実務的な外交・防衛が進む
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
早期警戒管制機『グローバルアイ』
SAAB
続々デビュー!北朝鮮の新兵器
internet
台湾を恫喝、ミサイル、市街戦、海空戦!
internet
北海道に展開、日米空軍の訓練移転
菊池雅之
電波情報収集機RC-2入間へ!
航空自衛隊
新編!訓練評価支援隊
野口卓也
夜の市街地を走る!北部方面隊の長距離機動訓練
野口卓也/鈴崎利治


ミリタリー・ニュース

カラー図説:アメリカ海軍「艦上戦闘機と空母航空団」の歴史(6)
魅惑の戦闘爆撃機&『スカイレイダー攻撃機』
戦闘機を優先:空母対決型の母艦機編成/米母艦機三八六機に襲われた戦艦大和
軍事情報研究会

異例!金正恩の謝罪と蔡英文総統の闘志

深夜の軍事パレード!
新型巨大ICBMと金正恩の涙
コロナ禍と水害と経済苦況、韓国人を銃殺して遺体焼却!北朝鮮内部で何が起きているのか?
黒井文太郎

公開資料を丹念に読めば問題は明らか!
イージス・アショアはなぜ頓挫したのか?
代替案検討で同じ過ちを繰り返さないためにも、導入プロセスの検証は避けて通れない
吉岡秀之

「商船改造」「洋上リグ活用」「イージス艦増勢」
イージス・アショア代替案の安易な発想
陸上設置の継続こそが最善の解!陸上設置が最善の選択肢である理由を検証する
井上孝司

一触即発!最も危険な水域『台湾海峡』
習近平に屈しない蔡英文総統の闘志
蔡英文政権が二期目を迎えたことで、中国による統一工作は完全に手詰まり状態だ
尾形誠

シリーズ連載:日本の基地行政の深層(2)
対立と混乱を呼ぶ在日米軍基地
戦力の強化は土地を奪う。住民の矢面に立つ防衛施設庁/地方防衛局は辛酸をなめている
福好昌治

500隻艦隊を守って戦う『AN/SPY-6』
アメリカ海軍「バトルフォース2045」
米海軍艦隊再編計画でミサイル駆逐艦、新水上戦闘艦、フォード級原潜、アメリカ級強襲揚陸艦への搭載が進むレーダー
北嶋隆一

南部軍管区主導、クリミアが焦点!
ロシア軍秋季大演習「カフカス2020」
過去の演習と異なり中国やイランをはじめ一二か国が参加する多国間演習となった
小泉悠

どちらを選ぶ!「AH-64E」「AH-1Z」
待ったなし!陸自の新戦闘ヘリ
上陸部隊の支援に不可欠な「戦闘ヘリ」。現状と新たな任務に適した候補機を考える
竹内修

世界初のロイヤル・ウイングマン
F-35とチーム『ATS無人戦闘機』
世界初のロイヤル・ウイングマン(忠実な編隊僚機)を実現するオーストラリア空軍
石川潤一

数と規模で米露を凌駕「ロケット発射場」 シリーズ「最新世界の宇宙基地」(5)
宇宙支配を独占するか『中国』
毛沢東の「両弾一星」で始まった中国の宇宙開発はいまやアメリカやロシアを数でも規模でも上回る
鳥嶋真也

日本の造船界を瀕死の状態に追い込む
中国造船業一強構造の弱点を探せ
世界の商船のほぼ9割を建造する日中韓だが、最後発である中国の成長は際立っている。日本の造船業に迫る事態
文谷数重

物語「令和」の時代の海上自衛隊(8)
補給本部と自衛/護衛艦隊の直轄部隊
海自の第一線部隊が高い練度を維持する背景には、サポート部隊の存在がある。欠くことのできない各種支援部隊を紹介
松本英昭

WORLD・IN・FOCUS(220)
コロナ直前のコブラゴールド(後編) キングコブラ vs タイ軍レンジャー 迫力の多国籍総合火力演習
菊池雅之

陸将住職の行状記(9)
在スウェーデン防衛駐在官
カルチャーショックの数々を経験。ソ連・フィンランド国境及びソ連・ノルウェー国境の単独現地視察、進出経路の現地研究の成果をまとめる
土井義尚

□市ヶ谷レーダーサイト:「人事は政治主導」は正論か
□書籍:新型コロナで激変する日本防衛と世界情勢/水陸機動団/20世紀の独裁者列伝/B-52マニアックス
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔:レイセオン インテリジェンス&スペース日本支社代表 ビジネス開発エグゼクティブ マーク・ヘイグ氏


定価 1,300円(税込み)