軍事研究 2020年7月号
表紙写真・19式装輪自走155?りゅう弾砲
代表取材
巻頭言・なりふり構わぬ習近平政権
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
21世紀のアドヴァンスウエポン・アメリカ陸軍の長い槍「PrSM」
U.S.Army
ラインメタルの「攻撃する盾」
Rheinmetall
米海軍次期フリゲート「イタリアのFREEM」を採用
Italian Navy他
世界の絶滅危惧種!ポーランド空軍Su-22
柿谷哲也
「20式5.56ミリ小銃」&「9ミリ拳銃SFP9」
野口卓也/軍事研究
軽装甲機動車「イーグル?」
GDELS
ミリタリー・ニュース
カラー図説:新シリーズ アメリカ海軍「艦上戦闘機と空母航空団」の歴史(1)
黎明期『カーチス水上機と空母ラングレー』
八十年後も変わらぬ海軍航空の価値/海軍次官ルーズベルトが飛行機械の調査を命じる
軍事情報研究会
“コロナパンデミック”米中のフェイク合戦
最強のフェイク『中国は立派な国です』
コロナで暗躍する習近平のサイバー・スパイ
フェイク情報交錯で責任逃れ!工作の中心は習近平が作った新しい情報機関だ!
黒井文太郎
武漢コロナウイルスと日本の危機管理
武漢周辺で人民解放軍が奇妙な演習
バイオ研究施設は漏れるもの!武漢ウイルスが日本の安全保障を大きく変える
濱田昌彦
世界第2の感染大国「ロシアより愛を込めて」
軍隊を送り込んで対コロナ支援作戦!?
コロナ感染者増大で軍事活動に影響が出るなか、ロシアの安全保障はどうなる!
小泉悠
極超音速兵器の「原理」と「脅威」
ロシア『アヴァンガールト』は迎撃不可能か
意外にも、極超音速兵器の分野で日本が世界の先端に躍り出る可能性もある!
野木恵一
マッハ5超の領域で始まる「イタチゴッコ」
世界の極超音速兵器とその迎撃システム
ロシアと米国は極超音速ミサイルを探知・迎撃するシステムの開発に乗り出している
能勢伸之
中国海軍に真っ向から立ち向かう海上自衛隊
呪縛から脱却!悲願の『本格空母』
「いずも」級がF-35Bを運用できる「軽空母」に改修、本格空母建造の雰囲気が醸成されつつあるが現時点で具体的な空母像は存在していない
文谷数重
人類を初めて月に送り込んだアメリカの威信 シリーズ『最新世界の宇宙基地』(2)
21世紀も世界をリードする充実の宇宙基地
国内各地にロケット発射場を持つ一方、空軍やNASAの運営施設が民間企業に開放されるなど、国家としての宇宙戦略をしっかりと定めている米国
鳥嶋真也
続・世界の最新USV/UUV
欧州、中国、日本の海の無人兵器
多種多様なフランス、ロシアの原子力推進魚雷!世界に広がる無人の水中艇と水上艇
多田智彦
機動力・防御力・信頼性が揃った欧州製IMV
陸自軽装甲機動車の後継「イーグル装甲車」
「軽装甲機動車」の後継選定は焦眉の急!「イーグル?」はまさにうってつけの車体だ!
北嶋隆一
昔は人海戦術、今はドローンの群
中東、アフリカの空を飛ぶ中国の無人機
中国製無人機は近年イラクやリビアで実戦投入。さらに偵察・攻撃一体型からジェット無人攻撃機へと進化
田中三郎
航空自衛隊の強力な「長い槍」
空対地巡航ミサイル『タウルス』の実力
F-15J/DJ J-MSHIP機へのスタンド・オフ・ミサイル搭載計画に日本独自の改修型開発が可能な巡航ミサイルの提案
竹内修
巨大米陸軍の2021年度航空機調達
『将来型攻撃偵察・長距離強襲ヘリ』の開発
米陸軍が有する航空機は4千機超。維持経費が莫大で調達の半分以上が既存ヘリの改造である中、潤沢な予算を投じる将来型ヘリFARA、FLRAAとは
石川潤一
WORLD・IN・FOCUS(215)
「タンクチャレンジ2018」(後編) あまりに過酷、障害物競走!! 陸上自衛隊もぜひ参加を!
菊池雅之
陸将住職の行状記(4)
曹洞宗大本山永平寺上山、修業僧へ
得度してから三十四年過ぎての修業開始、義尚(ギショウ)またの名を陞敢(ショウカン)として上山することに
土井義尚
□市ヶ谷レーダーサイト:火事場泥棒と専門バカ
□書籍:シリア原子炉を破壊せよ/WW?大戦機メカニズム図鑑/国防態勢の厳しい現実/中国の海洋強国戦略
□映画&書籍:異端の鳥/F-22への道/ドイツ軍攻防史マルヌ会戦から第三帝国の崩壊まで
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔:レイセオン・テクノロジーズ ミサイル&システムズ ディレクター ジョナサン・C・ゴフ氏
定価 1,300円(税込み)