[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2018年7月号 | 軍事研究 2018年9月号 »

軍事研究 2018年8月号

軍事研究2018年8月号 表紙表紙写真・陸自「水陸両用車」の水上航行訓練
水陸機動団
巻頭言・なぜ金正恩は何度も習近平詣でをするのか
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
21世紀のアドヴァンスウエポン・陸自「装輪155mmりゅう弾砲」
防衛装備庁
世界の装輪式自走榴弾砲
U.S.Army他
ヨーロッパ・タンク・チャレンジ
菊池雅之
海上保安庁創設70周年観閲式
Marie.H
航空自衛隊防府航空祭
石原肇
災害大国ニッポンで、病院船を考える
石川潤一/野口卓也


ミリタリー・ニュース

カラー図説:戦争を変える『現代の超兵器』(13)
ミサイル防衛無力!露中『極超音速兵器&対艦弾道弾』
プーチン大統領が誇示する六種類の無敵な新型戦略兵器/南沙に迫る米空母艦隊を返り討ち
軍事情報研究会

五人の方面総監を隷下に置く総隊司令官

陸上自衛隊の戦い方が変わる!
メジャーコマンド『陸上総隊』誕生
創設以来の大改編『陸上総隊』の新編によって、5個方面隊を一元的に運用できる体制を整えた
磯部晃一

中国の弾道/巡航ミサイル脅威を迎撃
横須賀信配備、最強イージス艦『ミリアス』
横須賀基地第7艦隊9隻目の駆逐艦『ミリアス』とイージス艦全体の複雑な機能近代化を解説
石川潤一

世界第2位の海軍を目指す中国
「国産空母の開発・建造」本格化
国産空母の開発・建造に取り組むと同時に大型駆逐艦を大量に建造している
多田智彦

対艦巡航ミサイルYJ-18搭載!
中国の最新型原子力潜水艦093B型
尖閣諸島沖のわが国の接続水域を中国海軍の商級原子力潜水艦が潜没航行!
田中三郎

即時用攻撃目標の発見から攻撃までの迅速化!
進化する『ターゲティング体制』
移動目標を撃破する上で避けて通れない「ターゲティング体制」とは何か?
宮脇俊幸

ロシア新国家装備計画「GPV-2027」
『第5世代戦闘機Su-57』量産大幅に遅延
第五世代機Su-27の量産開始時期が明らかにされてない一方、第四・五世代戦闘機が主力のロシアは、F-35の配備が進む西側諸国に比べ相対的劣位に
小泉悠

喫緊の課題!部隊と基地の統廃合
海上自衛隊の金と人の有効活用!
不適切な基地配置の見直しによって、海自最大の問題である人員不足の解消につながる
文谷数重

IT化された社会インフラを直撃
電磁パルス(EMP)攻撃とは何か
高度40kmで核爆発、日本の政経/文化の中枢が壊滅。EMP攻撃を防ぐ対策について検証
細谷正夫

アメリカを代表するレーザー誘導爆弾
スマートボム『ペーブウェイ一族』
レーザー誘導方式を採用したペーブウェイは、ベトナム戦争以来の長い歴史がある
井上孝司

いまだ第一線にある長寿機の秘密
「アラフィフの荒鷲」F-15イーグル
制式名が冠せられて今年で50年、妥協の産物だったF-15が新しい空力概念やソフトウェア概念、改修を重ね異例の長寿機に
浜田一穂

日本で初の飛行実験!
無人航空機「ガーディアン」
航空監視・救難・情報収集に活躍するガーディアンの現在と未来を解説
竹内修

戦車が走る、跳ぶ、射つ!
ロシア・タンクバイアスロン撮影記
ロシア軍主催の国際競技会「アーミーゲームス」の戦車部門がタンクバイアスロンだ。T72戦車が轟然と疾駆し段差をジャンプ、発砲する
鈴崎利治

WORLD・IN・FOCUS(192)
汚水のなかの市中パレード 目が離せないASEAN海軍の今後 ASEAN観艦式ジタバタ取材記(後編)
菊池雅之

一海上自衛官の回想(5)
艦艇建造計画の渦中に入る
米国での研修を終え、護衛艦・潜水艦の戦闘指揮システムの開発等を行うプログラム業務隊にプログラム科長として戻った。科には時代の最先端を担うという若い幹部の自覚と活気に溢れていた
山崎眞

□市ヶ谷レーダーサイト:もはや弥縫策は許されない
□映画&書評:スターリンの葬送狂騒曲/16式機動戦闘車/帝国陸軍師団変遷史
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔:伊藤忠商事株式会社 航空宇宙部長 藤川寛氏


定価 1,324円(税込み)