[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2013年6月号 | 軍事研究 2013年8月号 »

軍事研究 2013年7月号

軍事研究2013年7月号 表紙
表紙写真・X-47B、空母からの発艦に成功
U.S.Navy
巻頭言・またも乗せられるのか北朝鮮の恫喝芝居
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
X-47B、空母から発艦!
U.S.Navy
IDEFに集った4WDライトアーマー戦闘車
清谷信一
ランカウイ国際海事航空宇宙展
鈴崎利治
潜入ルポ!内戦のシリア、立ち上がった女性スナイパー
桜木武史
米海軍厚木基地スプリングフェスティバル
石原肇


ミリタリー・ニュース

カラー図説:米陸軍唯一のビッグ・プログラム
『GCVグランド・コンバット・ビークル』
キャンセルが相次ぐビッグ・プログラム/対テロ戦争でブラッドレーの限界が露呈
軍事情報研究会

F-15尖閣航空戦&10式戦車のシリア地上戦

空幕装備部長に聞く
「後方」の限界が空自の限界!
変革期にある空自後方の特徴と現状、航空防衛力を支える生産・技術基盤との関係
小野賀三

中核となる基地は?AAMは?空中給油機は使えるのか?
航空自衛隊の尖閣上空航空撃滅戦
尖閣諸島上空の航空優勢確保を狙う中国に対し航空自衛隊はF-15とF-2を投入する
青木謙知

シミュレーション:10式戦車の市街戦
陸上自衛隊シリアPKFと10式戦車
シリア平和維持軍として派遣された陸上自衛隊PKF部隊はゲリラとの市街戦に…
三鷹聡

米国が恐れる「サイバー・パールハーバー」
中国軍サイバー戦部隊「61398」
中国政府が存在を否定し続ける61398部隊の実態とその攻撃手口を徹底解説!
阿部拓磨

アメリカ統合軍の全貌:最終回
陸軍総軍、戦闘空軍、海兵隊総軍
どの統合軍にも配属されていない、米本土を中心とした陸軍・空軍・海兵隊を解説
福好昌治

過去10年間で売上は4倍/輸出は5倍
トルコの軍事見本市「IDEF2013」
トルコの軍需産業が開発する主力戦車や装甲車両、国産の航空機や艦艇も展示した
清谷信一

現地取材:アメリカ米海軍兵器・装備展示会
新構想「次世代弾道ミサイル防衛艦&水上基地艦」
大きな先進BMD探知レーダーと288発もの迎撃ミサイルを搭載するBMD艦!
多田智彦

軍事作戦におけるコンピュータと情況認識(第9回)
『軍事作戦に欠かせないデータリンクと通信中継』
複数のデータリンクが混在した場合、シームレスな情報の共有を実現するためには
井上孝司

10式に乗った!射った!
10式戦車のスラローム走行と射撃シミュレーター、FH70の実弾射撃等々を体験!
編集部

森野軍事研究所 「軍事研究の狭間から(34)」
なぜ自衛隊は“軍隊”にならねばならないのか
(その1)軍隊ではないがゆえに縛られた自衛権行使
江口博保

分析!中国軍最高級幹部の人事異動とその背景
習近平新政権の新軍事組織
新たに選出された軍部人事は今後の習政権下の軍事動向を見るにあたり極めて重要
田中三郎

第2期プーチン政権を支える
ロシア国防省・国防軍の高級軍人たち
ロシア国防省の高官は大統領の信任厚いショイグ新国防大臣の下、大幅に交替した
小泉悠

多彩なヘリを展開する欧州ヘリメーカー
販売好調な軍民共用の高性能軽/中型ヘリ
最近では民間ヘリ・ベースの軽汎用機の採用が激増し、性能的にも軍民の差はない
石川潤一

パンツァー・クリーク(3)クルスクの「パンター」
惨憺たる結果に終わったデビュー戦
デビュー戦クルスクの戦いは初期故障と運用の拙さから期待外れな結果に終わった
斎木伸生

WORLD・IN・FOCUS(131)
「アイアンフィスト13」取材記(後編) 砂塵と柿とヘリと 日米共同訓練は驚愕の展開へ
菊池雅之

日本列島と朝鮮半島(3)
求められる将来を見通す『目』
当たった試しがないのが、朝鮮半島情勢の予測だ。どうしてこうまで先が読めないのか
藤井非三四

□市ヶ谷レーダーサイト・『空飛ぶ広報室』が大好評の理由
□軍事用語のミニ知識・兵要地誌・警備地誌
□書評・Jグランド陸自戦力最前線/電子戦の技術/オールカラー最新軍用銃事典/オールアバウト海上自衛隊
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・三波工業株式会社 代表取締役社長 柏木進氏


定価 1,257円(税込み)