[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2013年4月号 | 軍事研究 2013年6月号 »

軍事研究 2013年5月号

軍事研究2013年5月号 表紙
表紙写真・ロバ型軍用ロボット
DARPA
巻頭言・北朝鮮の挑発が一線を越える危険性
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
ニューエイジ装輪AFV
清谷信一
珠海航空ショーを訪ねて
亀田満
USマリーン、雪原に現れる
野口卓也
離島奪還訓練アイアン・フィスト!
陸上自衛隊
68年間の眠り、遠州灘に完爆!
陸自東部方面隊/野口卓也
富国強兵を支える中国海軍力
柿谷哲也


ミリタリー・ニュース

連載カラー図説:『合衆国海兵隊マリーンズ』(15)
海兵遠征隊の世界展開&新型水陸両用ACV/MPC
海兵遠征隊の展開と三つの展開期間のサイクル/編成と特徴:空・陸・兵站チーム
軍事情報研究会

シミュレーション:自衛隊本土防衛戦
尖閣上空『日中』航空線
尖閣諸島領有のため軍事作戦を発動した中国空軍に対し航空自衛隊が迎撃に上がる
三鷹聡

中国海軍射撃管制レーダー照射事件
中国水上戦闘艦の最新搭載武器を徹底解明!
中国海軍フリゲートが海自の哨戒ヘリや護衛艦に対し射撃管制レーダーを照射した
多田智彦

『射撃管制レーダー』とはなにか!?
中国軍艦、日本艦に「レーダー照射」
各種レーダーは何が違うのか、どうして射撃管制レーダーの照射だとわかったのか
井上孝司

森野軍事研究所 「軍事研究の狭間から(32)」 尖閣諸島の実効支配を如何に維持するか(その2)
野望実現へ!中国「大海軍力」の建設
中国は我が国を挑発し自衛隊の介入を口実にして武力攻撃・侵攻しようとしている
五味睦佳

北朝鮮核兵器!実用段階に到達
真の脅威は「再突入弾頭」の実用化
三回目の核実験。観測された数値からは北朝鮮の核兵器技術の向上がうかがえる!
野木恵一

北朝鮮『休戦協定』を一方的に破棄!
金正恩の雄叫び『ソウルを三日で攻略』
米国に盲従する日本こそ滅亡への道を歩む!北朝鮮の罵詈雑言は止まる所をしらない
黒井文太郎

第2の『9・11テロ』ベンガジ米領事館襲撃
大使殺害!8時間に及ぶ壮絶な攻防戦
米領事館襲撃事件、謎の武装集団の攻撃により米国大使をはじめ四名が殺害された
阿部拓磨

アメリカ統合軍の全貌(6)
世界を股に掛ける「米戦略軍」「米輸送軍」
地球規模のグローバルな任務の「米戦略軍」、陸海空の輸送に携わる「米輸送軍」
福好昌治

現地取材
国防の枠を越えるオーストラリアの航空戦力
豪州軍は自国の防衛と英連邦軍、国連などの軍事部隊として幅広い側面を併せ持つ
石川潤一

アフリカ後進国のアルカイダ・テログループ
実況中継!!アルジェリア人質事件
天然ガス施設襲撃の発端から、アルジェリア軍による最終攻撃の一部始終を明かす
鈴木基也

地に堕ちた宇宙大国は復権なるか? 
ロシア「航空宇宙防衛部隊」
航空宇宙防衛部隊を成立させるなど、着実に宇宙戦力の回復と近代化に努めている
小泉悠

検証ルポ:オスプリ沖縄配備6か月
沖縄と本土の亀裂、被差別感情と押し付け!
オスプリは日本での本格運用が始まり、三月には四国のオレンジルートを飛んだ!
石川巌

新シリーズ:パンツァー・クリーク(2)
オットー・カリウスの奮戦
レニングラード戦区。怒涛の勢いで迫るソ連軍戦車の前に立ちふさがったカリウス
山野治夫

WORLD・IN・FOCUS(129)
消防と危機管理 NBC災害に出動する ハイパーレスキュー
菊池雅之

日本列島と朝鮮半島(1)
日本の戦争目的と対馬海峡
どうして日本人は朝鮮半島となると敏感に反応するのか。その歴史的な経緯を追って、本来あるべき日韓関係を探る
藤井非三四

□市ヶ谷レーダーサイト・待望の西正典事務次官誕生!
□軍事用語のミニ知識・人的情報
□書評・陸上自衛隊普通科連隊の仕事/狙撃の科学/第二次世界大戦の特殊作戦2/日本の装甲列車
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・防衛省 大臣官房審議官 宮園司史氏


定価 1,257円(税込み)