[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2012年12月号 | 軍事研究 2013年2月号 »

軍事研究 2013年1月号

軍事研究2013年1月号 表紙
表紙写真・ストライカー工作車タイプ
野口卓也
巻頭言・戦いと戦いとの間のつかの間を平和と呼ぶ国、イスラエル
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
ストライカー旅団、饗庭野に現わる!!
野口卓也
先進装備品の競演!防衛技術シンポジウム2012
軍事研究取材班
平成24年度陸上自衛隊北部方面隊戦車射撃競技会
花井健朗
航空自衛隊 岐阜基地航空祭
石原肇
第9師団、富士を目指して前進せよ
野口卓也


ミリタリー・ニュース

連載カラー図説:『合衆国海兵隊マリーンズ』(11)
戦場兵站作戦&『装甲野戦トラックMTVR/LVSR』
自衛力を備えた装甲野戦トラック/ロジスティクス面で支える四つの海兵兵站群!
軍事情報研究会

中国に示した日米の結束“Keen Sword 2013 / 24FTX”

中国に示した日米の結束
4・7万人規模、日米共同統合演習の実体に迫る
今回の日米共同演習は沖縄本島とその周辺で日米の陸海空の活動強化を見せつけた
芦川淳

狙いはイラン? 30か国以上の海軍が集結
海上自衛隊のペルシャ湾掃海訓練
ペルシャ湾「米海軍主催国際掃海訓練」には30か国以上の海軍掃海部隊が参加した
菊池雅之

嘉手納集結の米軍特殊改造機から見た
キーンソード2013日米共同実動演習
嘉手納に集結した米軍機から中国A2AD戦略を撃ち破る対抗航空作戦を推測する
石川潤一

日本インテリジェンス強化策「十」の提言(前編):インテリジェンス解読《番外編》
『竹島&尖閣』隣国間の緊張に見る情報戦
領土問題で日本政府は韓国や中国の意図を掴むインテリジェンスを持っているのか
橋本力

プーチンのロシア、2012年軍事情勢(前)
「国家親衛隊」新設!? 国内で大規模軍事作戦
志願兵制移行に伴い兵力不足が顕在化、国内で大規模軍事作戦が起こる可能性も!?
小泉悠

重要地域を擁する米中央軍、南方軍、北方軍:アメリカ統合軍の全貌(4)
指揮はすれども部隊は少なく
新設された米北方軍も加え組織・担当地域・配備が分かりにくい3軍を明快に解説
福好昌治

中国の対艦弾道ミサイルとは何か(後編)
戦略偵察兵器開発と宇宙軍事プログラム
長射程対艦弾道ミサイルがあっても、攻撃目標を探知できなければ宝の持ち腐れだ
田中三郎

目玉は奇怪な海底を歩く超浅海域潜水艦:EURONAVAL2012取材(1)
ユーロネイヴァル2012欧州海軍最新計画
足の生えた古代魚のようなスタイル、実際に三本脚で海底を歩ける超浅海域潜水艦
多田智彦

南アフリカAAD2012現地レポート(後編)
アフリカ兵器市場を狙う中国とインド
清谷信一

乗艦取材:イージスを越えたAPARレーダー
欧州共同防空艦プロヴィンシェン級を探る
柿谷哲也

戦闘機解体新書(8):特別編
これでわかる! 高度と気圧と速度
機体の設計も左右する高度と気圧と速度の関係、そのすべてを分かりやすく解説!
青木謙知

ドイツを圧倒したソ連の戦車生産能力
内陸深く誕生した『戦車都市』
ドイツの侵攻を受けたソ連は産業地帯の疎開を実行、ウラルに「戦車都市」を構築
宮園道明

軍事作戦におけるコンピュータと状況認識(第5回)
『兵器プラットホームに使うコンピュータを探る』
井上孝司

森野軍事研究所 「軍事研究の狭間から(28」)
尖閣諸島防衛!日本の領域をいかに守るか
フォークランド戦争、妥協を許さぬサッチャーの決意
江口博保

欧州戦跡紀行:エストニア編
軍事史博物館に「亡国」を思う
斎木伸生

WORLD・IN・FOCUS(125)
日々是任務 警察官のモチベーションとは? さまざまな志望動機
菊池雅之

最後の士官候補生、自衛隊勤務回想記(15)
任は重く、されど身は北面の武士か
第13章 霊峰富嶽の麓の日々「図らずも学校長」
横地光明

□市ヶ谷レーダーサイト・今回の総選挙は歴史的な選挙となる
□軍事用語のミニ知識・戦争指導
□映画・アルマジロ
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー


定価 1,257円(税込み)