[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2011年10月号 | 軍事研究 2011年12月号 »

軍事研究 2011年11月号

軍事研究2011年11月号 表紙表紙写真・モスクワ航空ショーに登場したT-50
鈴崎利治
巻頭言・専守防衛だけでは成り立たぬ戦争
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
スホーイT-50ステルスの正体
鈴崎利治
アメリカ陸軍の新世代小火器
U.S.ARMY
アメリカ空軍横田基地日米友好祭
石原肇
平成23年度総合火力演習
野口卓也
三菱F-2平成の零戦94機で生産終了
小林春彦


ミリタリー・ニュース

カラー図説:『自衛隊有事作戦と新兵器』(12)
島嶼防衛(3)『水陸戦闘大隊』の新編成&155?GL砲を積む火力支援型ACV
ハイブリッド電気駆動システムの構造と利点/火力支援型ACVの配備が最も有用
軍事情報研究会

海幕装備部長が語る
「後方」の限界が「作戦」の限界!
第一線部隊が円滑な作戦運用を進めるには十分な補給、輸送、造修整備等が不可欠
細谷正夫

BAE上級軍事顧問/元英空軍参謀長に聞く
ユーロファイター・タイフーンの実力
技術情報やソースコードをすべて開示! 日本の航空技術/産業にとって魅力的だ
青木謙知

現地取材:モスクワ航空宇宙ショー2011
脅威!ステルス戦闘機T-50が初登場
ロシア国産の最新鋭ステルス機戦闘機T-50PAK-FAが初めて一般公開された!
小泉悠

国際海洋防衛展示会艦載武器編
ロシアが誇示する軍艦用大型ミサイルの全貌
ブラモスやコンテナ型クラブ巡航ミサイル、八mの長魚雷、艦載砲や近接防御武器
多田智彦

リビア国民に躊躇なく引き金を引く
カダフィの『傭兵調達システム』
「パン・アフリカ・レギオン」が産み出した冷酷無比の黒人系傭兵、白人系傭兵!
阿部拓磨

日中を睨む韓国軍の新たな拠点
対日要塞化される済州島
大規模航空基地と海軍基地を建設、日本と中国に対抗する要塞化を目論んでいる!
柿谷哲也

団結した地元民間、消防、警察、自衛隊
密着!沖縄総合防災訓練
航空機や艦艇・車両を投入した自衛隊は警察、消防などと濃密なスクラムを組んだ
芦川淳

原潜通信中継機とレーダー地上偵察機
米軍のE-6/E-8C大型特殊電子改造機
米軍Eシリーズ機の主力E-6マーキュリー通信中継機とE-8ジョイントSTARS
石川潤一

ならず者国家連合の弾道ミサイル開発協力
反米イラン軍の国産ミサイル兵器
イランは北朝鮮と並んで最大の反米軍事国家。脅威なのは核弾頭と弾道ミサイルだ
宇垣大成

シリーズ連載:戦闘機解体新書(2)
主翼のメカニズム:揚力と衝撃波と失速と
長方形に始まった主翼はジェット戦闘機時代の到来とともに後退翼やデルタ翼へと
青木謙知

軍用通信の基礎知識(第3回)
通信と情報の保全「暗号化の話」
暗号表や乱数表を使う第2次大戦型暗号機からコンピュータ時代の暗号処理の仕組
井上孝司

米兵からも日本兵からも銃撃される戦場で
太平洋戦争の日系二世語学兵
永井忠弘

複葉機からドイツ機、ドラケン、ミグ
今度はフィンランド軍用航空史探訪!
大戦後のフィンランドの防衛装備調達は、東側・西側・国産を三分の一ずつ採用!?
斎木伸生

森野軍事研究所 新大綱はこれでよいのか(3)「軍事研究の狭間から(14)」
国際平和協力活動への過度の傾斜
矢野義昭

WORLD・IN・FOCUS(111)
“帰宅困難者”サバイバル考 緊急食ぐらいは揃えよう
菊池雅之

最後の士官候補生、自衛隊勤務回想記(1)
任は重く、されど身は北面の武士か
第1章 警察予備隊への入隊
横地光明

□市ヶ谷レーダーサイト続・異例尽めの夏の内局人事
□映画・やがて来たる者へ/ラスト・エクソシズム
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・防衛省 大臣官房審議官 添田慎二氏


定価 1,257円(税込み)