[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2011年8月号 | 軍事研究 2011年10月号 »

軍事研究 2011年9月号

軍事研究2011年9月号 表紙
表紙写真・米空軍のC-V22Bオスプレイ
U.S. Airforce
巻頭言・アフリカ史上初の壮挙を助ける南スーダンPKO
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
第49回パリ国際航空宇宙ショー
青木謙知
セルビア兵器見本市「パートナー2011」
清谷信一
北のアーマー&アーティラリー
鈴崎利治
ジブチに初の海外拠点完成
野口卓也、統合幕僚監部
「うらが」ダイバーの水中捜索
野亦義久


ミリタリー・ニュース

カラー図説:新連載『自衛隊有事作戦と新兵器』(10)
島嶼防衛(1)戦車戦闘団の先島即応展開
島嶼部に対する侵略対応/直送可能な次期輸送機C-2/おおすみ型の能力と限界!
軍事情報研究会

航空総隊司令部、米軍横田へ移転
強化される空の日米共同作戦
世界有数の空軍・航空自衛隊、総隊司令部の横田移転で日米の強力な布陣を展開!
福好昌治

取材:首都圏唯一の戦闘機部隊基地
ファントム基地「百里」と第7航空団
「百里」第7航空団司令荒木空将補は「軍事のプロとして原点に帰れ」がモットー
斎木伸生

次世代機MV-22の最新情報
普天間配備!海兵隊「オスプレイ」
数々の実戦に投入!ティルトローター輸送機の最新動向を空軍・海軍型を含め解説
石川潤一

現地取材・第49回パリ航空ショー
実戦戦闘機と極超音速機
旅客機は様々な話題を提供、ラファールやユーロファイターは実戦活動をアピール
青木謙知

欧州MD(ミサイル防衛)計画を巡るアメリカの優位性とロシアの反発
オバマ政権の東欧MD計画に至る米ロのMD兵器開発と戦略兵器交渉の裏を探る!
小泉悠

空軍輸送・給油部隊と無人偵察機
インド空軍の大型軍用機と主要基地全図
欧米機種の導入近代化が進む。また無人偵察機には優秀なイスラエル製を大量採用
宇垣大成

歴史ある小国が軍需産業を積極的に推進
セルビアの兵器見本市「パートナー」
戦訓を活かした実戦的な兵器を独自に開発、今や貴重な外貨収入源となっている!?
清谷信一

軍用通信の基礎知識(第1回)
「軍事における通信の必要性と通信技術の基礎」
基礎知識の第一歩として、有線・無線の種類から使用する電波の周波数までを解説
井上孝司

サンクトペテルブルク国際海洋防衛展示会
ロシア海軍の最新戦闘艦レポート
最新コルヴェット、揚陸艇、哨戒艇、AIP潜水艦、搭載兵器・装備品を含めて報告
多田智彦

【投稿】ロシアから見た韓国艦「天安」の沈没
本当に北朝鮮の仕業だったのか?
陰謀論なのか? それとも真相なのか? 「天安」沈没事件のロシア的解釈を紹介
アナスタシア・バランニコワ

太平洋軍の常設司令部が指揮
トモダチ作戦は「太平洋有事519作戦」
トモダチ作戦を検証すれば指揮統制や部隊運用等、519作戦の実態が見えてくる
石川巖

秘密工作「オペレーション・アジャックス」(後) インテリジェンス解読(16)
ためらうイラン国王、暗躍するCIAエージェント
イラン国内に活動網を築いたMI6は国交断絶により活動停止状態に追い込まれた
橋本力

森野軍事研究所 新大綱はこれでよいのか(1)「軍事研究の狭間から(12)」
パワーバランスの変化を無視した防衛力整備
危機管理に想定外は許されない。安全保障問題は国家の存立にかかわる最大の課題
矢野義昭

WORLD・IN・FOCUS(109)
菊池雅之

ある自衛官の回想(9)
空自創設期の実態(後方体験録)
総合所感、在職時代の考え方
坂梨靖彦

□市ヶ谷レーダーサイト・君塚栄治陸上幕僚長誕生!
□書評・東日本大震災自衛隊救援活動日誌/こんなに凄かった自衛隊/写真で見るトモダチ作戦/日本のレスキュー隊
□書評・ビンラディン抹殺指令/決戦戦闘機「疾風」/Uボート部隊の全貌/世界のミサイル・ロケット兵器
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・双日株式会社 機械部門船舶・宇宙航空本部航空事業担当本部長補佐航空事業部長 栗林顕氏


定価 1,257円(税込み)