[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2011年7月号 | 軍事研究 2011年9月号 »

軍事研究 2011年8月号

軍事研究2011年8月号 表紙
表紙写真・中国初の空母「施琅(旧ワリヤーグ)」
柿谷哲也
巻頭言・何から何を護るのか、北朝鮮の暴動鎮圧部隊
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
中国的空母「瓦良格」大連艤装桟橋で完成間近!』
柿谷哲也
米海軍兵器展示会の21世紀GUN
多田智彦
トルコ国産装甲戦闘車両
清谷信一
イラン空軍はオモチャ箱
柿谷哲也
DVD紹介&プレゼント




ミリタリー・ニュース

カラー図説:新連載『自衛隊有事作戦と新兵器』(9)
中国空母ワリヤーグ完成&日本のSTOVL空母(24DDH見直し)構想
中国空母機動艦隊のもたらす海上脅威/海上自衛隊に不可欠な空母機動艦隊の造成
軍事情報研究会

初の実戦投入!欧州最新鋭戦闘機たち
リビア爆撃!「ユーロカナード・インアクション」
仏軍ラファール、スウェーデン軍グリペン、欧州共同開発タイフーンEF2000
石川潤一

中東政変! 独裁と「情報」の相克
内戦のリビアと虐殺のシリア
民主化なるか殺戮戦になるか、軍が独立しているか権力者の私兵かにかかっている
黒井文太郎

米海軍「艦船兵器」展示会レポート(2)
最先端の艦載ウエポン:レーザー砲/電磁砲/レーダー
対地攻撃用の電磁レール砲、自衛用戦術レーザー砲などの実用化が間近になった!
多田智彦

躍進著しいトルコの防衛産業
トルコの軍事見本市「IDEF2011」
戦車アルタイのモックアップを公開するまでに至ったトルコ防衛産業の最新製品群
清谷信一

不透明な陸自対戦車部隊のゆくえ
「16大綱」最後の陸自年度末改編の裏側
最後の陸上自衛隊部隊改編、即応性向上や冷戦型装備の縮減が一つのメドを迎える
田村尚也

森野軍事研究所 「国難を超えて国家の蘇生を」「軍事研究の狭間から(11)」
東日本大震災の教訓と日本の将来
戦後最大の国難といえる東日本大震災勃発、日本国民は今こそその真価が試される
洗尭

自衛隊の人的戦力とその問題点
予備制度の背景、人的戦力としての『質』を問う!
予備自衛官及び即応予備自衛官制度の背景、現状及び問題点並びに改善案を検討!
高井三郎

秘密工作「オペレーション・アジャックス」(前) インテリジェンス解読(15)
米英が仕掛けたイランのクーデター1953年
米英は反帝国主義を掲げ国民的英雄となったムサデク政権転覆の秘密工作を仕掛る
橋本力

輸出額100億ドルの大型商売
再考「ロシアの武器輸出(軍事技術協力)」
中国による安価なコピー兵器の輸出を警戒するロシアが新たな武器輸出先を模索!
小泉悠

見失った!数十発の核兵器
核兵器事故「ブロークン・アロウ」
艦艇にも航空機にも地上にも核弾頭が配備されていた冷戦時代、恐怖の核兵器事故
野木恵一

装甲の発達とメカニズム(12) メルカバ戦車の装甲と防御【前編】
アクティブ防護システム「トロフィ」
全周防御に撤した特異なアクティブ防御システム「トロフィ」がRPG迎撃に成功
一戸崇雄

車内端末で敵味方の状況を瞬時に把握
現代戦車のコンピュータ化とC4I装備品
最先端M1A2戦車のBMSを中心に各国の戦車が装備するC4I端末システム!
井上孝司

フィンランド「継続戦争」の謎
リュティ・リッベントロップ協定の真実
ドイツからの武器に頼ってソ連と戦わねばならなったフィンランドの「継続戦争」
斎木伸生

WORLD・IN・FOCUS(108)
恒例! キーリゾルブ演習 SBCTも登場 米軍の展開能力を実感
菊池雅之

ある自衛官の回想(8)
空自創設期の実態(後方体験録)
…「一般の自衛官にない特殊な識見をもっているが、彼を要職に付けることは航空自衛隊にとって危険な要素が多い」私はもうこれ以上勤務しても仕方がないと自覚し…
坂梨靖彦

□市ヶ谷レーダーサイト・「防大改革」に物申す
□Newモデル紹介・タミヤ「フィンランド軍突撃砲BT-42」/タミヤ「ノースアメリカンP-51Dムスタング」
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・防衛省 防衛政策局次長 須永和男氏


定価 1,257円(税込み)