[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2011年1月号 | 軍事研究 2011年3月号 »

軍事研究 2011年2月号

軍事研究2011年2月号 表紙
表紙写真・リムパック2010の空母レーガン
U.S.Navy
巻頭言・韓国EEZでの中国漁船衝突
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
キーン・ソード2010&米最新空母

モノクロ:
日米共同統合演習[Keen Sword]
野口卓也
離島を抱える沖縄の陸自第15飛行隊
石原肇
水中処分隊出動!いわき市小名浜港の爆破処理
野口卓也
DVD紹介&プレゼント


ミリタリー・ニュース

カラー図説:新連載『自衛隊有事作戦と新兵器』(3)
日本のBMDネクスト:新型空中・海上センサー&迎撃ミサイルの国産案
わが国に必要なBMDネクスト計画案/空中発射迎撃ミサイル(ALI)の開発案
軍事情報研究会

延坪島砲撃戦と背景の「三代世襲」
北朝鮮「権力抗争」の幕開け
ウラン濃縮確認と延坪島砲撃、その延長線上には青年大将同志のハク付けがある!?
石川巖

わが国防衛産業浮揚の切り札となるのか?
「武器輸出三原則」と「国際共同開発」
武器の国際共同開発への参画を視野に「武器輸出三原則」見直しが争点となった!
林富士夫

特集 21世紀『ゼロ年代兵器』の勝者と敗者

冷戦からゲリコマへ、正面装備から隊員力へ
陸海空自衛隊『人と装備』変革の10年
ゼロ年代は自衛隊の底力が発揮されたが、もっとも活躍したのは実は隊員たちだ!
柿谷哲也

世界の軍用機・装備最近10年のトレンド
21世紀最初の10年間は対テロ戦争が戦略爆撃機から無人機まで大きな影響を与えた
石川潤一

ゼロ年代に進化した主力陸戦兵器
耐地雷MRAPと全周防御戦車
東西の装備・技術を取り混ぜ、これまでにない早いペースで独自の戦力作りに邁進
山野治夫

冷戦終結とテロ戦争でつまずいた新世代兵器
期待された「未来」陸戦兵器
ゼロ年代登場を期待されながら消えていった重厚長大かつ新技術を盛り込んだ兵器
三鷹聡

ロボットとネットワーク戦争の時代
総括:21世紀ゼロ年代の戦争と兵器
紛争多発の時代に求められるのはネット技術とロボットそして介入のための兵器だ
野木恵一

冷戦時代型と崩壊後型の兵器が混在
ゼロ年代の主流軍艦と艦載武器の全貌
艦船の建造は計画から就役まで時間を要する。簡単にポスト冷戦型は登場しない!
多田智彦

国家武器計画GPV-2020(第1回)
ロシア軍地上兵器の調達・近代化
2020年までに全軍の装備を更新する60兆円規模の国家武器計画を推し進める!
小泉悠

23年度防衛省技術研究本部予算案
編集部

恒常的に映像情報収集は不可欠
コンピューターによる画像情報解析
近年の軍事作戦では各種センサーからの映像を利用、詳細な状況把握が求められる
井上孝司

森野軍事研究所 「軍事研究の狭間から(5)」
中国の対日戦略と脅威及び弱点(2)
洗尭

WORLD・IN・FOCUS(102)
軍隊のモチベーション 兵士たちの目指すもの 平時と戦時の動機づけ
菊池雅之

ある自衛官の回想(2)
神代の自衛隊(警察予備隊裏面史)
「警察予備隊から保安隊へ」…『検査官は怪力で検査品をみんな折ってしまう』というのであるが…
坂梨靖彦

□市ヶ谷レーダーサイト・やっとでた二〇一〇年の空幕人事
□書評・戦闘技術の歴史近世編/戦うコンピュータ2011/韓国戦争(6)休戦
□書評・尖閣諸島が危ない/DVD陸上自衛隊2010富士総合火力演習/大祖国戦争のソ連戦車/ユーロファイター タイフーン
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・ボーイング ジャパン BDSビジネス・デベロップメント日本担当バイス・プレジデント ジェームス F・アーミントン氏


定価 1,100円(税込み)