[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2010年10月号 | 軍事研究 2010年12月号 »

軍事研究 2010年11月号

軍事研究2010年11月号 表紙
表紙写真・ハンガリー空軍のMiG-29
柿谷哲也
巻頭言・異質な国との付き合い方
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
ハンガリー・エアショー2010
柿谷哲也

モノクロ:
ハンガリー空挺部隊の対テロミッション
柿谷哲也
猛暑の夏! 富士総合火力!!
野口卓也
ロイヤルネイビーに触れる真夏の3日間
野口卓也


ミリタリー・ニュース

カラー図説:『自衛隊の日本防衛力』(9)
師団の海岸地域防衛戦力:多目的誘導弾&10式新戦車
近代化改編が進む作戦基本部隊/海岸地域防衛で破壊力を発揮する対舟艇対戦車隊
軍事情報研究会

特集 中国の巨大軍事力&自衛隊23年度予算と新計画

傲慢・強硬な中国と南西諸島防衛
陸上自衛隊の抱える危機!人員確保と島嶼防衛
南西諸島波高し! 対する陸上自衛隊の配備は「スカスカ」という御寒い状態だ!
芦川淳

わが国の防衛はどうなるのか
国防動員法の施行、戦時体制を整えた中国
有事の際に軍務を優先し、人員・物資等を政府と軍が統制する法律が施行される!
賀谷眞悟

太平洋への進出が著しい
ペンタゴン「中国の軍事力」を読む
小笠原諸島を越えて太平洋へ進出しようとする中国への厳しい目線に満ちている!
稲坂硬一

大陸本土から米空母を狙い射つ
中国第2砲兵部隊と対艦弾道ミサイルの脅威度
昨今話題の中国独自の対艦弾道弾ASBMは重要な独立軍種第2砲兵の所管である
野木恵一

三男ジョンウンの後継者就任に成功
金正日の一人勝ち〜天安艦事件から半年
哨戒艦撃沈という暴挙から半年が経ったいま、一番うまく立ち回ったのは金正日だ
石川巖

戦車や自走砲よりも南西諸島防衛の強化
平成23年度陸上自衛隊概算要求を読む
運用の実効性向上、南西諸島の防衛態勢強化と国際平和協力活動重視を鮮明に謳う
田村尚也

新造護衛艦なし、延命措置が目立つ概算要求
海上自衛隊23年度予算を読む
建造計画の谷間なのか、来年度の戦闘艦の建造は「そうりゅう」型潜水艦一隻のみ
多田智彦

C-2と次期救難ヘリの調達開始
22年度概算要求案にみる自衛隊の航空戦力
自衛隊航空戦力の次なる課題は「実効的な抑止及び対処」を支える航空優勢の確保
小林春彦

開発続く武装型無人機
世界の最新中型/大型無人作戦機
偵察型無人機の最高峰グローバルホークの力、無人攻撃機の途を開いたプレデター
青木謙知

AESAレーダーとIRST捜索装置の搭載
米空軍のF-15アップデート計画
嘉手納基地にF-15C最新近代化改良型「ゴールデンイーグル」が配備されたようだ
石川潤一

2010ユーロサトリ、注目の無人機・小火器
進化続くRPG/IED対処技術
装甲車と防御力強化のための各種製品、無人機や小火器、個人用装備品を紹介
清谷信一

森野軍事研究所 2020年頃の軍事費と軍事能力を予測する(1)「軍事研究の狭間から(2)」
膨張を続ける中国の軍事費
吉田暁路

戦跡紀行 再びの北欧編(2)
ストックホルム軍事史を渉猟する!
陸軍博物館や本物の城に所在するミリタリーアカデミーなど、見所タップリだ
斎木伸生

WORLD・IN・FOCUS(98)
菊池雅之

日本の戦史(196)
八原大佐と沖繩作戦(百八)
総括:沖縄作戦の分岐点を探る(十一)首里戦線の破綻と南部への後退作戦
大田嘉弘

□市ヶ谷レーダーサイト・売国奴に蚕食される日本の防衛
□書評・凌ぐ波涛/戦艦大和の台所/日本陸軍の戦車
□映画・エクスペンダブルズ/半次郎
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・富士重工業株式会社航空宇宙カンパニー航空機第一部長 小川和彦氏


定価 1,100円(税込み)