[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2009年3月号 | 軍事研究 2009年5月号 »

軍事研究 2009年4月号

軍事研究2009年4月号 表紙表紙写真・F-35初号機
Lockheed Martin
巻頭言・アフガニスタンよりバキスタンの安定が重要なのではないのか
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
イスラエル軍戦車・歩兵六千がガザに突入
Israel Defense Forces
実動訓練 第6師団と宮城・山形・福島県警
野口卓也

モノクロ:
F-22Aラプター嘉手納基地で公開
USAF/中山義信
「治療隊」は空からやってくる!
野口卓也
ベトナムの軍事博物館(2)
藤川真千子


ミリタリー・ニュース

連載:連載:戦車7000両の激突!湾岸戦争大戦車戦(13)
夜間突入中止した第3機甲&突進続けた第1機甲
第3機甲師団第2旅団のタワカルナ主陣地攻防戦/第1機甲師団のブサイヤ進撃!
軍事情報研究会

特集 自衛隊アフガン空輸と日米情報部隊

兵站維持・ヘリ空輸支援の厳しい現実
アフガニスタン空輸作戦と自衛隊派遣
自衛隊の任務ではヘリ空輸が不可欠となる。兵站維持を含め何をなすべきか提言!
江畑謙介

開発がフェイズ?に進んだACIES
改善進む日本の先進個人装備システム
ヘルメットの暗視装置、コンピュータ、ボディアーマー、初お目見え89式カービン
阿部拓磨

マスコミとネットがつくる超兵器
「白燐弾」の恐怖と真実
勘違いや放言がネットやメディアで増幅されて伝説となってしまうのが昨今の風潮
野木恵一

情報戦と通信戦でもハマスを圧倒
イスラエル軍のガザ侵攻「鉛鋳造作戦」
国際社会から非難の声も大きく軍将兵や政治家を戦争犯罪人として告発する動きも
稲坂硬一

防空態勢強化に不可欠な空中レーダー
アジア・太平洋の早期警戒管制機
アジア・太平洋地域で早期警戒機の導入を決定、検討している国は一〇か国もある
石川潤一

新型対地ミサイルとUAVも登場
中国エアショー2008
ミサイルや無人機が多数展示され屋外では中国軍が全面協力、航空戦力をアピール
柿谷哲也

ドイツTKMSのフリゲート/コルヴェット
MEKOシリーズ戦闘艦の独自造船技術
MEKOのモジュール化設計は用途別の搭載武器ばかりでなく吸排気系統にも及ぶ
多田智彦

新シリーズ:在日米軍の組織と部隊(1)
陸海空軍の情報部隊
新シリーズ第一回は日本に配備・展開されている陸海空海兵隊の情報部隊を検証!
福好昌治

自衛隊情報部隊の誕生と歩み(前編)
元陸幕第二部長、調査隊第一科長、調査学校長に聞く
自衛隊情報部門の現場を担ってきたOBたちが語る、組織・任務・要員教育の実態
黒井文太郎

イラク大量破壊兵器誤断の真相(後) インテリジェンス解読(2)
インテリジェンスと軍事政策の関係
インテリジェンスの失敗だけに帰することのできない、米英の対イラク政策の失敗
橋本力

怪しい!?フネでアメリカ人が作業
横須賀の海上に原子炉修理施設か?
日本では原子炉はいじらないという覚え書きに反し原子炉関係の修理が行なわれる
石川巖

防衛省技術研究本部平成21年度予算
編集部

第26回:軍需と民需
『光波技術と、その応用』
鳥羽利男

WORLD・IN・FOCUS(81)
菊池雅之

日本の戦史(177)
八原大佐と沖繩作戦(九十二)
日本海軍大田少将は第六海兵師団に四方を囲まれた小禄半島を最期まで守り続けた
大田嘉弘

□市ヶ谷レーダーサイト・『日米同盟強化』を嗤う
□書評・戦う制服FIGHTING SUITS/インテリジェンス戦争/最新:日本の対テロ特殊部隊/F-22はなぜ最強といわれるのか
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・日本電気株式会社執行役員 航空宇宙・防衛事業本部長 西村知典氏


定価 1,100円(税込み)