[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2009年1月号 | 軍事研究 2009年3月号 »

軍事研究 2009年2月号

軍事研究2009年2月号 表紙
表紙写真・MULE戦闘ロボット
U.S.Army/DOD
巻頭言・オバマ新政権はアメリカをどう変えるか
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
ヤキマ最大射程訓練
芦川淳
完成間近!『MULE戦闘ロボット』
U.S.Army/DOD

モノクロ:
中国エアショー2008
柿谷哲也
韓国「護国演習08」
菊池雅之
岐阜基地航空祭・F-15Jの近代化改修型を見る
石原肇
第12旅団県警と共同実動訓練
野口卓也


ミリタリー・ニュース

連載:戦車7000両の激突!湾岸戦争大戦車戦(11)
4人の戦車クルーと『73イースティングの戦い』
ブラッドレーとM1A1から編成されたイーグル騎兵中隊/「マッド・マックス」
軍事情報研究会

特集 ロボットスーツと新世代兵器

世界初の実用パワーアシスト型モデル
国産HALロボットスーツと米軍用型の開発
スーツの直接取材を基に性能や機能を探るとともに軍事利用の進捗具合をリポート
阿部拓磨

21世紀ドイツ連邦軍の改革「編成と装備」
冷戦後ドイツの新しい軍隊、新しい兵器
「戦争以外の軍事作戦」への転換。その装備は冷戦時代のものと新しいものが混在
野木恵一

連載:『ロシア軍の再興と実力(3)』
兵器輸出と戦略兵器&陸軍装備の調達
ロシアの兵器輸出は世界第二位。一方でロシア軍自身の新型装備調達も着実に拡大
江畑謙介

21世紀に実用段階に入った
欧米空軍新世代航空兵装のすべて
空対空ミサイル、精密誘導爆弾、空対地ミサイルからスタンドオフ兵器を徹底解説
青木謙知

対テロ戦争用として進化
変身を遂げるA-10Cデジタルホッグ
実用化から三〇年、三〇〇機以上が配備され、今もイラク、アフガンで戦っている
石川潤一

作戦に応じ装備を交換可能な新艦種
21世紀に生まれた多目的水上戦闘艦
対水上・対機雷・対潜戦用モジュールを任務により積替えが可能な新世代艦種総覧
多田智彦

ハンセンの立派な新傍受施設
「象のオリ」転じて「ダチョウ園」
三沢の「象のオリ」は活動をすでに停止。その替わりが沖縄の通称「ダチョウ園」
石川巖

テロと紛争の連鎖
中国の宿痾、民族問題・経済格差
民族問題は癌細胞であり、経済格差や宗教問題がからみ中国では各種の騒乱が拡大
古是三春

国家の国防教育の欠落
防衛省改革の決め手(2)陸曹の素質
かつても問題隊員はいたが、昨今のような特異な事件・事故はなかったように思う
高井三郎

路傍に立つ「観光客カメラ監視兵」
北朝鮮・開城ツアー参加ルポ
携帯電話や望遠レンズ等々の持ち込みは禁止、さらに車窓からの撮影も厳しく監視
村上和巳

第25回:軍需と民需 レーダーの出現とその発展(その6)
電子戦能力が戦争の勝敗を決定
レーダーとSAMを組み合わせた北ベトナム軍防空網に対し米軍が開発したのは!?
鳥羽利男

シリーズ:戦史解題
フィンランド湾機雷戦
機雷で海上交通路の息の根を止められた日本。フィンランドは機雷戦を徹底展開!
斎木伸生

WORLD・IN・FOCUS(79)
菊池雅之

日本の戦史(175)
八原大佐と沖繩作戦(九十)
すでに制圧された県都那覇南西部の第七歩兵師団との距離は僅か二千ヤード足らず
大田嘉弘

□市ヶ谷レーダーサイト・防衛調達改革は自明の理か?(2)
□書評・ヨムキプール戦争全史/第二次大戦の特殊作戦/女子のりもの系就職図鑑
□映画紹介・戦場のレクイエム 集結號
□映画紹介・チェ 28歳の革命/チェ 39歳別れの手紙
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・(株)東芝 電波システム事業部事業部長 小林一三氏


定価 1,100円(税込み)