[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2008年6月号 | 軍事研究 2008年8月号 »

軍事研究 2008年7月号

軍事研究2008年7月号 表紙
表紙写真・小型無人車SUGV
U.S.Army
巻頭言・防衛省の機構改革、三つの座標軸
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
仏海軍強襲揚陸艦「ミストラル」親善訪問
石原肇/河津幸英
硫黄島、第5空母航空団の陸上空母着艦訓練
柿谷哲也

モノクロ:
陸自記念行事・練馬駐屯地/久居駐屯地/駒門駐屯地
野口卓也
ネパールPKO UNMIN
渡辺和雄
硫黄島・IWOJIMAからIWOTOへ
柿谷哲也
四代目「しらせ」進水
野口卓也


ミリタリー・ニュース

連載:戦車7000両の激突!湾岸戦争大戦車戦(4)
フセインのサウジ侵攻作戦&海兵隊LAV
イラク、サウジ侵攻の真の狙い/海兵隊LAV軽装甲車大隊vsイラク第3戦車師団

軍事情報研究会

ミサイル防衛の新兵器&民間軍事会社

米海軍の次期ミサイル防衛巡洋艦CG(X)
計画から最新情報まで、KEI対空ミサイル/原子力発電推進/レーザー自衛兵器
多田智彦

ボーイング統合防衛システムズIDS(2)
ヘリコプター、ABL&X-48B
今月はIDSの「ヘリコプター事業」と重要な「研究・開発アイテム」を紹介する
青木謙知

ロシアの懸念はなにか
米ミサイル防衛システムの東欧配備
なぜロシアは反対するのか。MDシステム東欧配備の科学とその意義と戦略を探る
野木恵一

イスラエルの大防空演習
四月、イスラエルは建国以来初の全国規模の防空・避難・救助大演習を実施した!
稲坂硬一

日本防空の仮想敵:空自戦闘機の脅威(1)
ロシア製MiG-29フルクラム戦闘機
一六〇〇機以上大量生産されたMiG-29、最新のMiG-35や近代化改良の現状!?
石川潤一

国土防衛と陸上作戦における戦車の役割(前)
陸自戦車戦力の誕生と発達・部隊編制
巷にはびこる戦車無用論・軽視論の虚実を陸上自衛隊創設経緯と戦史から解説する
高井三郎

投稿 民間軍事会社の世界展開(中)
米英の大手民間軍事会社PSCの創設と成長
甘い汁の大半を吸っている業界の最大手四社、創設の経緯から発展、特徴を解説!
阿部拓磨

特殊部隊見本市に見る軍需産業事情
ヨルダン国営兵器廠の陸戦兵器
KADDB国営兵器廠は短期・効率的な製品の開発と市場の獲得、資金確保を図る
清谷信一

第22回 軍需と民需:レーダーの出現と発展(1)
新兵器レーダーの開発
レーダーは第二次大戦から実用化され瞬く間に勝敗を左右する主力新兵器となった
鳥羽利男

現地ルポ:ネパール政憲議会選挙
陸自のネパールUNMINミッション
渡辺和雄

最新テロ情勢分析(後)
タリバンが復活したアフガン
アフガン、パキスタン、インド、これらの地域でのテロ活動は連動し合っている!
村上和巳

防音効果はゼロだった!
米軍機防音工事を実体験
工事費用はもちろん国費であるが本当に防音効果はゼロに等しいのには恐れ入った
石川巖

シンガポール戦跡巡り(後)
点在する記念碑&レストアされた要塞
斎木伸生

WORLD・IN・FOCUS(72)
菊池雅之

日本の戦史(168)
八原大佐と沖繩作戦(八十三)
長参謀長もまた無言である。と、突然牛島軍司令官が「八原大佐、ちょっと来い」
大田嘉弘

□市ヶ谷レーダーサイト・本末転倒の防衛省改革案
□書評・第三帝国の興亡/萌えよ!空戦学校/ドイツ空軍1930〜1945/栄光 加藤隼戦闘隊
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・三菱重工業株式会社航空宇宙事業本部防衛航空機部長 伊藤一彦氏


定価 1,026円(税込み)