[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2007年10月号 | 軍事研究 2007年12月号 »

創刊500号 軍事研究 2007年11月号

創刊500号 軍事研究2007年11月号 表紙
表紙写真・海自ヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」
野口卓也
巻頭言・追い越される時代に突入する日本
志方俊之

》写真ページ《
カラー:
テロから米兵守る新兵器MRAP
海上自衛隊のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」進水
野口卓也

モノクロ:
潜入、アフガン・パンジシール山岳地帯
桜木武史
航空自衛隊 百里基地航空祭
石原肇
富士総合火力展示演習
野口卓也
アメリカ空軍横田基地 友好祭2007
石原肇


ミリタリー・ニュース

連載:21世紀の米空軍《次世代航空宇宙戦力》(9)
戦場輸送機&タンカー戦力の現状
新戦術輸送機とハイテク空中投下システム/空中給油戦力:KC-135&KC-10
軍事情報研究会

F-22導入難航!空自F-15改修加速
日米F-15近代化改修
防空態勢に穴を開けないために約200機保有するF-15戦闘機近代化改修が急務
石川潤一

戦死を減らせ!米軍新兵器2万輌導入
切り札となるか? MRAP緊急導入
米軍はメーカーや機材の統一、コストを無視してまでMARPの緊急発注を出した
野木恵一

ゲリラ・民兵の攻撃力を高めた簡易兵器
「戦争の大衆化」を加速させたRPGとIED
簡素な大衆的兵器として誕生したRPG-7は、いまこそその真価を発揮している
古是三春

日米のMDシステム開発最新動向(後編)
陸上・海上配備の最新迎撃システム報告
陸上配備型のGBI/THAAD/PAC-3等の実用化を含めた迎撃システム
多田智彦

The ”Cold War” Again?
投稿 「新しい冷戦」の検討
去年から今年にかけロシアとアメリカとの関係は急速に悪化、現在の危機を再検討
小泉悠

青森県は米ミサイル防衛の回廊に
進む米軍再編:三沢、車力と横田を見る
車力分屯地のXバンドレーダーなど、青森県がミサイル防衛の前衛を実感できた!
石川巌

伊豆半島弓ヶ浜での自衛隊部隊集中訓練
野口卓也

多国籍軍需メーカーの企業展開
「タレス」フランス防衛産業の巨人
タレス社は従業員総数6.8万人の一大軍需企業。意外にも軍需依存度は51%ほど
清谷信一

軍用レーダーの挑戦
電子攻撃・通信機能まで持つ、欧米の戦闘艦が積む進化が著しい軍用レーダー技術!
山本紀義

軍需から民需:第16回
電波通信の発見
今回はヘルツの実験から、無線通信の実用化に貢献したマルコーニまでを解説する
鳥羽利男

ダマスカスからイラク情勢を観察する
緊張度高まるシリア・ルポ
120〜200万人ともいわれるイラク人難民が流入、新たな問題となっている!
村上和巳

イラン・ホメイニの親衛隊として誕生
イスラム革命防衛隊の真実
イランのイスラム革命防衛隊を国際テロ組織に指定した。これは極めて異例である
稲坂硬一

21世紀に日本が生き残るために
森野軍事研究所

『軍事研究』 創刊500号に寄せて
秋山昌廣/石川 了/宇田川新一/折木良一/栗原 昇/齋藤 /嶋口武彦/
首藤新悟/竹河内捷次/田母神俊雄/戸田信雄/長瀬正人/福永健治/藤島正之/
藤森茂樹/古庄幸一/増田好平/松尾則久/先崎 一/森野安弘/山下 守/
山中昭栄/川榮治/米津佳彦/渡辺康之(50音順)


日本の戦史(160)
八原大佐と沖繩作戦(七十五)
この戦争で最も優れた報道記者・温厚で小柄な男、アーニー・パイルが前線で戦死
大田嘉弘

□市ヶ谷レーダーサイト・ニュー防衛省と最後の守屋采配
□防衛産業ニュース
□書評・フィンランド軍入門/日本陸海軍爆撃機・攻撃機/マンガ北朝鮮/日本の防衛戦略
□映画・キングダム・見えざる敵
□映画&DVD・ゾンビーノ/SCRAMBLE!
□軍事研究バックナンバー
□顔・防衛省 審議官 門間大吉氏


定価 1,008円(税込み)