[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2007年5月号 | 軍事研究 2007年7月号 »

軍事研究 2007年6月号

軍事研究2007年6月号 表紙
表紙写真・航空自衛隊ペトリオットPAC-3
野口卓也
巻頭言・北の核より日本の核議論の方が問題視されている
志方俊之

》写真ページ《
カラー:
ペトリオットPAC-3実戦配備
野口卓也

モノクロ:
太平洋最大規模・嘉手納基地の混成航空団
石原肇
雪中の日米共同訓練18FTX
菊池雅之
偵察教導隊、海苔川宿営地の真剣勝負
野口卓也
中央即応集団の編成完結式
野口卓也


ミリタリー・ニュース

連載:21世紀の米空軍《次世代航空宇宙戦力》(4)
ステルス機動部隊&戦闘爆撃機
空前の『ステルス機動部隊』/戦闘機から発展した超戦闘爆撃機F-15E&FB-22
軍事情報研究会

日本は原子力潜水艦を作れるか?
検証:原子力艦艇の核燃料交換の実態
核燃料交換と複合オーバーホールには三年以上の長い月日と大きなコストがかかる
野木恵一

北欧で存在感を増すノルウェー海軍
イージス艦「フリチョフ・ナンセン」
地域の戦力バランスを崩し兼ねないこの洋上大型兵器を、戦闘システム中心に解説
多田智彦

旧東側大国製超音速大型ASCM
対艦/対陸上巡航ミサイルの拡散
日本に対する脅威も大きい。西側と異なる旧東側大国の最新ASCMの技術・現状
山本紀義

現地取材:ロッキード・マーチン(後)
第5世代戦闘機の一翼F-35
統合攻撃戦闘機F-35の基本からF-22とのハイ・ロー・ミックスの運用までを解説
青木謙知

相次ぐ欧州製・民間ヘリの採用
米軍新型ヘリの異変
「バイ・アメリカよりバイ・ベスト」これが最近の米軍各種新型ヘリ採用の傾向だ
石川潤一

IDEX07「小火器&個人装備」
対武装勢力用の近接戦兵器
対テロ用・都市部での戦闘向けの個人携行火器や、個人装備が目立った兵器ショー
清谷信一

IDEX07・欧州は各種ロボット兵器を出展
中国とパキスタンのAFV
武器輸出に力を入れている中国とパキスタンの戦車や装甲車輌、多連装ロケット!
宇垣大成

米国の対中核戦争計画と日本の核武装(下)
核爆発と二次被害により二六〇〇万人の犠牲が出る。核は使い得る兵器ではない!
高井三郎

兵を守る最新ボディ・アーマー(その1)
防弾チョッキ、ボディ・アーマー、弾丸を止める原理と防弾素材の発達を解説する
鳥羽利男

在比アメリカ軍、姿の見えない長期駐留
外国軍の駐留を憲法で禁じているフィリピンに支援を名目に米軍特殊部隊が駐留!?
石川巌

「タミル・イラーム解放の虎」の空爆作戦
タミル・イラーム解放の虎が軽飛行機で空軍基地を爆撃。スリランカ内戦を総括!
稲坂硬一

シリーズ連載:戦史解題(17)
ノルマンディ上陸作戦:「場所」と「時」の奇襲
連合軍はノルマンディに港を運び込んだ。技術的奇襲が場所と時の奇襲を生んだ!
藤井久

V号兵器の発射基地を巡る
V1、V2、V3の発射基地を訪ねると、巨大なコンクリート建造物に圧倒される
斎木伸生

新連載:ある陸上自衛官の回想
『戦車に乗ったら目の色変えろ』(1)
戦車乗員として活躍してきた神博行氏が「本当の戦車の話」と自衛官ライフを語る
神博行

WORLD・IN・FOCUS
菊池雅之

日本防衛の基本問題を論ず(18)
国防と防衛技術・産業を考える
森野軍事研究所

日本の戦史(155)
八原大佐と沖繩作戦(七十)
宮崎中将の日誌 軍参謀長ト参謀間ニ作戦思想ノ不一致 八原ノ消極的性格ノ暴露
大田嘉弘

□市ヶ谷レーダーサイト・事故と事件の根っ子にあるもの
□防衛産業ニュース
□書評・パラオ海底の英霊たち/スペイン継承戦争/北朝鮮・中国はどれだけ恐いか/自衛隊と世界の最新兵器
□映画&DVD・ハンニバル・ライジング/ステイト・オブ・ウォー
□軍事研究バックナンバー
□顔・三菱重工業株式会社船舶・海洋事業本部艦艇部 井上満博氏


定価 980円(税込み)