軍事研究 2007年5月号
表紙写真・アブダビIDEX2007
清谷信一
巻頭言・六者協議の先に見えてきたもの
志方俊之
》写真ページ《
カラー:
世界最大の国際陸戦兵器ショーIDEX2007
清谷信一
モノクロ:
第1師団と埼玉・茨城県警が共同訓練
野口卓也
日本初飛来 ハンターF58
石原 肇
厚木基地に展開する第5空母航空団の艦載機
石原 肇
ミリタリー・ニュース
連載:21世紀の米空軍《次世代航空宇宙戦力》(3)
空と陸の敵を暴く『マルチセンサー偵察機』
戦場情報を支配、偵察機の将来/無人・有人マルチセンサー偵察機&先進型E-10A
軍事情報研究会
特集 総力取材UAE兵器展示&中国先端武器
中東最大の兵器見本市IDEX07
先進国を脅かす中東の防衛産業
中東・東南アジアにおける戦争は様々な実用兵器の一大マーケットを創出している
清谷信一
世界装甲車輌市場の現状
「企画モノ」に堕したAFV開発
新規に開発したものはほとんどなく、既存の車輌をアップデートしたものが目立つ
宇垣大成
新型艦船計画/艦載センサー/無人兵器
紛争・対テロ対応の海軍装備展示
現実的な海軍用装備システムの開発に対して発展途上国の追い上げが激しくなった
多田智彦
ASATモラトリアム崩壊か?
中国と米ソの衛星迎撃実験
衝撃を与えた中国の衛星迎撃実験、冷戦時代に同様な実験は何度も行なわれていた
野木恵一
半世紀にわたる対中国核戦略
米国の対中核戦争計画と日本核武装(上)
米軍の対中国攻撃計画及び目標の概要を紹介し、日本防衛に最適な核兵器を考える
高井三郎
機械化と情報化の最新動向
中国陸軍の新主役、機械化歩兵部隊の実力
積極防御戦略への転換、現在取り組んでいるのが歩兵部隊の機械化、そして情報化だ
竹田純一
中距離弾道弾と新鋭戦闘機
質的向上続く中国のミサイル戦力
短距離弾道弾、巡航ミサイルの増強、西側水準に追付きつつある戦闘機勢力の実態
稲坂硬一
レッドフラッグ演習で初の被撃墜
F-22実戦行動で沖縄展開
嘉手納に初配備されたラプター飛行隊とF-22の先進戦闘能力の長短両面を分析する
石川潤一
現地取材:ロッキード・マーチン(前)
「ワン・マイル・ロング」工場とF-22ラプター
ロッキード・マーチン社の成り立ちと最新最強戦闘機F-22ラプターの新情報を解説
青木謙知
岩国移転後も米軍は厚木を手放さない?
「二重底構造」か?厚木艦載機の岩国移転
空母艦載機を岩国に移転させた後も訓練や整備は相模湾と厚木で継続、これが実態
石川巌
欧州戦跡紀行:連合軍反攻の軌跡
ディエップ上陸、狭すぎた海岸
丸石の海岸は狭く、しかも東西の崖にはトーチカがあって、これでは狙い撃ちだ!
斎木伸生
軍需から民需:第11回
ナチスドイツ・米陸軍機械化歩兵の足ハーフ・トラック
前が車輪で後ろに履帯を備えたハーフ・トラックの技術と我国開発の4クローラ車
鳥羽利男
WORLD・IN・FOCUS
菊池雅之
日本防衛の基本問題を論ず(17)
領域防衛と自衛隊のトランスフォーメーション
森野軍事研究所
日本の戦史(154)
八原大佐と沖繩作戦(六十九)
今ヤ皇続連綿ノ 天皇陛下ヲ護リ奉リ 肇国三千年ノ皇国ヲ衛ルヘキ絶対ノ秋ナリ
大田嘉弘
□市ヶ谷レーダーサイト・タフネス守屋の続投と春の将官人事
□防衛産業ニュース
□書評・自衛隊観艦式2006/図解イングランド海軍の歴史/最強軍用銃M4カービン/スペースシャトル
□映画・ドレスデン、運命の日
□映画・ブラッド・ダイヤモンド
□軍事研究バックナンバー
□顔・日本電気株式会社執行役員兼航空宇宙・防衛事業本部長 山下守氏