[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2007年2月号 | 軍事研究 2007年4月号 »

軍事研究 2007年3月号

軍事研究2007年3月号 表紙表紙写真・セントルイス市上空を飛ぶB-2爆撃機
U.S. Air Force
巻頭言・★安部新政権が挑む二つの戦後との決別
志方俊之

》写真ページ《
カラー:
王城寺原演習場戦車射撃競技会
野口卓也

モノクロ:
第1空挺団『平成19年降下訓練始め』
野口卓也
知られざる「ブータン難民キャンプ」
今岡昌子
満艦飾、電灯艦飾!年末年始の横須賀港
門田充弘


ミリタリー・ニュース

連載:21世紀の米空軍《次世代航空宇宙戦力》(1)
空軍改革&エア・スペリオリティ戦闘機
トランスフォーメーション後の能力と戦力/航空優勢の戦力:戦闘機/空対空兵器
軍事情報研究会

特集 自衛隊特殊部隊と日米韓対テロ作戦

これからが真の「ヴェトナム化」だ
G・W・ブッシュ大統領のイラク新戦略
「ヴェトナム化政策」の再現。我々はイラク解体も冷徹に視野に入れておく必要が
野木恵一

ノーブル・イーグル作戦と防空戦力見直し
油断していた米本土防衛
9・11から続く防空作戦の現状と、事件後に見直された本土防衛態勢を検証する!
石川潤一

特殊戦関連部隊の新設と経緯、背景
自衛隊特殊部隊の編成装備、運用原則
創隊時から認識されていた不正規戦・特殊戦だが、冷戦時代には軽んじられていた
高井三郎

基地防空からゲリコマ警備へ
航空自衛隊基地防御の新戦術
急がれるテロ攻撃対処! 基地警備専門部隊や警備システムの導入が始まっている
芦川淳

新たなテロに備える実戦的訓練
日本の法執行機関の対テロ能力
警察、消防、自治体、自衛隊が真剣に取り組み始めたテロ対策訓練を紹介、総括!
菊池雅之

防空訓練だけではない、本物の危機管理
韓国の戦時即応体制
韓国国民の意識、組織、都市の構造などが真剣で熟練した防衛態勢となっている!
藤井久

戦後最大最新の水上ミサイル戦闘艦
英海軍45型「デアリング」級駆逐艦
欧州列国による新型防空駆逐艦の共同開発計画の果てにようやく建造が開始された
多田智彦

検証:潜水艦連続衝突事故
潜水艦「あさしお」浮上、衝突
海自潜水艦とタンカーの衝突事故、まかり間違えば潜水艦沈没の危険もあった!
石川巌

紛争地で実績を上げる戦車砲装備8輪装甲車
陸自機動戦闘車と外国製装輪戦闘車
機動戦闘車は現用装備にはない高速機動・偵察力と対装甲車輌攻撃力の獲得が狙い
清谷信一

軍需から民需へ:第10回
装輪式装甲車の走行機構
タイヤ駆動の装甲車の登場は古い。民間で生まれた自動車技術が応用できたからだ
鳥羽利男

正義の法廷か、司法の暴走か
「人道に対する罪」裁判
国際正義概念「人道に対する罪」。人権弾圧や虐殺に加担した政治家・軍人を裁く
稲坂硬一

欧州戦跡紀行:西方戦役編
ベルギー、フランス電撃戦の旅
1940年のドイツ西方電撃戦。ドイツ軍の快進撃と連合軍が後手にまわっ理由
斎木伸生

シリーズ連載:戦史解題(15)
太平洋戦争への人事
二・二六事件の粛軍人事。将官の数も質も低下。中国大陸での暴走と太平戦争へ
藤井久

日本防衛の基本問題を論ず(15)
「防衛力の近代化を論ず」(一)
森野軍事研究所

日本の戦史(152)
八原大佐と沖繩作戦(六十七)
軍の作戦は長参謀長が一人で切回し、軍司令官は無為無能と誤り伝えられている!
大田嘉弘

□市ヶ谷レーダーサイト・吉良上野介とサダムを追悼する
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・防衛省防衛参事官 小川秀樹氏


定価 1,008円(税込み)