[ メイン | バックナンバーメニューへ戻る ]
« 軍事研究 2006年2月号 | 軍事研究 2006年4月号 »

軍事研究 2006年3月号

表紙
表紙写真・米海兵隊と陸自による離島防衛訓練
DoD
巻頭言・魔の六時間への対応は阿吽の呼吸で
志方俊之

》写真ページ《
カラー:
第12旅団豪雪派遣&離島防衛訓練
陸上自衛隊

モノクロ:
白い孤立地帯への災害派遣出動
陸上自衛隊
第1空挺団発降下訓練
野口卓也
補給艦「はまな」、護衛艦「いかづち」帰国
野口卓也


ミリタリー・ニュース

連載:米海軍・海兵隊の改革『シー・パワー21』(5)
遠征打撃群ESG&新5万トン級強襲揚陸艦
揚陸即応群ARGと遠征打撃群ESG/ステルス輸送揚陸艦&5万t級強襲揚陸艦
軍事情報研究会

特集 現代戦場の高等サバイバル技術


イラクの米軍に死傷を強要する
IED(即製爆弾)の脅威
米軍も具体的な対策を創出できないIEDの原理と使用実態、防衛手段を解説する
野木恵一

被弾設計、電子、赤外線対策、自衛装備
空のサバイバル技術
損傷を防ぐ設計、レーダー、赤外線誘導ミサイルに対する電子的妨害・回避技術等
石川潤一

対レーダー探知対策:船体・上構・マスト構造
ステルス戦闘艦の最新デザインと構造
ステルス設計水上艦、空母が漁船と誤認されるのであれば大きな戦略的価値がある
多田智彦

ロケット弾、ATM、徹甲弾を迎撃する
戦闘車両のアクティブ防御装備
岩狭源晴

最大脅威はNBCテロ
NBC防護と陸自の化学防護装備
陸自は化学兵器テロの実戦経験者。そのNBC装備は、おおむね世界水準と言える
小林直樹

将来歩兵システムFISTと新型装甲車
先進歩兵装備品の最新動向
各国で研究・開発されている歩兵が装着する将来歩兵システムと新型装甲車を紹介
清谷信一

在日米軍再編と横須賀配備の空母問題
原子力空母ワシントン配備の裏側
中央即応集団が朝霞で発足、空母ワシントンの動向、そして日米交渉の人物像など
石川巖

陸自と米海兵隊の島嶼防衛訓練
ルポ:オペレーション『鉄拳』
M16を構えた陸自隊員がアザラシのように海を泳ぎ、上陸。檄を飛ばす海兵隊員!
石坂仁

占領地「返還」から「切り捨て」へ
シャロン亡きあとの中東和平
シャロンが脳卒中で倒れた。一命は取り留めたが政治生命が終わったのは明らかだ
稲坂硬一

国家/国益/軍隊(第2回)
亀井浩太郎

戦史解題(9)ゲリラ戦から電撃戦への脱皮
サイゴン陥落、北ベトナムの最終決戦
損耗の大きさに士気と練度が、彼らが導入したのは諸兵科連合部隊による電撃戦だ
樋口隆晴

日本防衛の基本問題を論ず(3)
「中国脅威論」
顕在化しつつある脅威に気付かないふりをしているわが国は、すでに滅んでいる!
森野軍事研究所

欧州戦史紀行番外編
フィンランド国産兵器発達史
冬戦争のスオミ短機関銃に始まった兵器、着実に後生に生きる基礎を築いていった
斎木伸生

WORLD・IN・FOCUS
菊池雅之

ワールドワイド・インテリジェンス
特別企画旧日本軍の情報機構/関東軍の特務機関/支那派遣軍と南方軍の特務機関
黒井文太郎

日本の戦史(140)
八原大佐と沖繩作戦(五十五)
八原君の生存を国家のために祝福した。世間の眼、軍人の眼は意外に冷たかった!?
大田嘉弘

□市ヶ谷レーダーサイト・防衛庁を見舞った一・三〇ショック
□用語・将、将軍、将帥…陸軍、空軍の将官
□映画・ジャーヘッド
□書評・スイスと日本、国を守るということ/クルスク大戦車戦上・下
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔・三菱工業株式会社航空宇宙事業本部防衛航空機部長 小舟隆夫 氏


定価 1,008円(税込み)